Roland R-1000 48 トラックレコーダー
ローランド株式会社が、独自技術「REAC(リアック)」を用いた業務用音響機器の新たなラインアップとして、専用機ならではの安定動作で高音質録音が可能な 48 トラック・レコーダー/プレイヤー『R-1000』を、2011 年 9 月上旬から発売開始する旨を発表した。
『R-1000』は、専用機ならではの安定動作でライブ・コンサートを収録できるレコーダー。タッチパネル・ディスプレイによる直感的な操作で、最大 48 トラックの高音質録音・再生が可能だ。。
録音データは専用のカートリッジ式ハードディスク・ドライブに記録でき、500GB の容量で最大約 20 時間の 48 トラック同時録音が可能となる。 このカートリッジは USB 端子を標準装備しており、収録直後にカートリッジを取り外し、単体でパソコンにダイレクト接続、直ちに編集作業が開始できる。従来必要だった大容量音声データのコピーが不要となるため、大幅なワークフローの改善が実現する。また、収録には 汎用性の高い BWF ファイルを採用。Cakewalk「SONAR」をはじめとするさまざまな DAW ソフトで編集が行える。
主な特長:
- REAC 機器とダイレクトに接続、最大 48 トラックの収録が可能。
- リムーバブル HDD/SSD を採用、DAW との連携もスムーズ。
- ビデオ・シンク、RS-232C、GPI など、充実のインターフェース。
2011 年 9 月上旬発売予定。
価格は 399,000 円(税込)。
詳しくはこちらから:http://www.roland.co.jp/products/jp/R-1000/
Viewers of this article also read...
-
Millennia HV-35 for API500 プリアンプ タックシステム株式会社が、Millennia の新製品『HV-35 for API 500』を 2011 年 6 月 15 日から国内発売する旨を発表した。
-
DPA Microphones 2000 シリーズ ヒビノインターサウンド株式会社が、デンマークの DPA Microphones 社のモジュラー式マイクロフォン『2000』シリーズを 2011 年 6 月 1 日より発売開始する旨を発表した。
-
JBL LSR2325P モニタースピーカー ヒビノ株式会社が、JBL PROFESSIONAL のスタジオモニター・スピーカーシステム『LSR2325P』を 2011 年 5 月 30 日より発売開始する旨を発表した。