Homegrown Sounds Astralis Baby Bion : 今週のフリーウェア
今週のフリーウェアはその名前が示す通り、Homegrown Soundsの次期製品 Bionのオシレーターを使用したWindows用VSTi。
今週のフリーウェアはその名前が示す通り、Homegrown Soundsの次期製品 Bionのオシレーターを使用したWindows用VSTi。
Baby BionはSoundScaperと同じく無料で複雑な音を作り出せるように考案されている。フィルター/フランジャー、LFO、デュアル波形ジェネレーター、デュアル・オシレーターを備え、FM等3500以上の様々な波形を使用できる。
主な特徴:
デモを聴くにはこちら、ダウンロードはこちらでマニュアルはこちらに。
それでは良い週末と良い音の旅を!
Baby BionはSoundScaperと同じく無料で複雑な音を作り出せるように考案されている。フィルター/フランジャー、LFO、デュアル波形ジェネレーター、デュアル・オシレーターを備え、FM等3500以上の様々な波形を使用できる。
主な特徴:
- デュアル・オシレーターにより2つの波形に加算・減算、FMモード、デュアルピッチ、スプリット、歪みを適用可能
- ローパス、ハイパス、バンドパス、コーム、ローシェルフ、ハイシェルフ、ピークを8回まで連続でかけられるフィルター
- 部分的にリピート可能な波形ジェネレーター:波形1をボリューム、波形2をフィルタや他の目的にアサイン可能
- オートドライブ・ディストーション
- 多数のカスタム波形を持つLFO
- コーム/ディレイ/リバーブによりユニークなサウンドスケープを生み出すSoundScaper
- フィルター/フランジャー
- 3つのパスを持つFXルーティング
- 様々なルーティングが可能なモジュレーター
- ボイスごとにパンをランダムに振るステレオ・スプレッド
デモを聴くにはこちら、ダウンロードはこちらでマニュアルはこちらに。
それでは良い週末と良い音の旅を!